「税金」の記事一覧

国民年金未納 特別催告状 電話で延滞可能に 差し押さえならない?

国民年金の未納で特別催告状が来ました。
電話は混雑でつながりませんが、委託業者から電話が来ました。
来年の支払いで大丈夫です。差し押さえになりませんとのこと。
すぐ払えないとしても無視しない方が安全です。

出国税 富裕層が日本から移住で税金が 2015年7月

7月までに海外に移住する富裕層や海外に口座開設する人がいましたが、
7月1日より出国税が開始されました。
日本を出国すると1億円以上の資産に15%の税金がかかります。
日本は所得税も相続税も高く、高収入だと現金があまり手元に残りません。

マイナンバー制度で市役所窓口業務職員は税務情報も 閲覧罰則なし

子供の医療費手当の手続き中、市役所勤務の知り合いが所得を見に来ました。
知られたのは所得だけですが、マイナンバーになったら
児童手当、医療費、地方税までが閲覧出来てしまいます。
職員による情報提供や盗用は罰則がありますが閲覧の罰則はありません。
将来的には銀行口座残高や資産も紐付くとされガラス張りになってしまいます。

ふるさと納税上限は 2015改正で2倍 確定申告不要で手続き

ふるさと納税をすると、住民税が安くなります。上限は年収や家族構成等で
異なります。2015年に控除の上限が2倍になり、5カ所までで
寄付先に申請をすることで確定申告不要でできるようになりました。
お得な寄付額は人によって違いますが、住民税が高い人におすすめです。

サブコンテンツ

このページの先頭へ